2010年02月26日
切干大根??大根切干??
みなさん こんにちは。
今日は雨のせいか ここ何日に比べると 寒いですね。
私、気になってることがあって
先日切干大根のことを記事にしたら
narutoNo.20 さんは実家では 大根切干って呼んでました~~ってコメ。
ええ~~~ 私ったら 逆さ??
いやいや、子供のときから 切干大根で育ったし
って どうでもいいこと が気になり。
一宮のグリーンセンターで購入したものを見ると

大根切干 って!!!!!!!
やっぱり私は 逆さ??
このどうでもいいことに この場を借りて
みなさんは どちらなのか 聞いてみたい
聞いてもいいですか??
大根切干?? 切干大根??
どっち???????
今日は雨のせいか ここ何日に比べると 寒いですね。
私、気になってることがあって
先日切干大根のことを記事にしたら
narutoNo.20 さんは実家では 大根切干って呼んでました~~ってコメ。
ええ~~~ 私ったら 逆さ??
いやいや、子供のときから 切干大根で育ったし
って どうでもいいこと が気になり。
一宮のグリーンセンターで購入したものを見ると

大根切干 って!!!!!!!
やっぱり私は 逆さ??
このどうでもいいことに この場を借りて
みなさんは どちらなのか 聞いてみたい
聞いてもいいですか??
大根切干?? 切干大根??
どっち???????
Posted by みっこさん at 17:17│Comments(8)
│日記
この記事へのコメント
みなさん。こんばんは!大根切干こと…narutoNo.20です(笑)
いいお題ですよぉ~。みっこさん!
さぁ~、勝負だっ!
いいお題ですよぉ~。みっこさん!
さぁ~、勝負だっ!
Posted by narutoNo.20 at 2010年02月26日 17:24
大根切干って言う時と切干大根って言う時もあるわ~
どっちが正解ってあるのかね~??
どっちが正解ってあるのかね~??
Posted by ミリズ
at 2010年02月26日 17:28

「大根切干」に一票!
おかん(亡き母)は「だいこきりぼし」と言ってましたね、
「だいこん」の「ん」は発音してなかったです、
方言かな?!(笑)
ちなみに母の生まれは赤羽根(現田原市)です。
おかん(亡き母)は「だいこきりぼし」と言ってましたね、
「だいこん」の「ん」は発音してなかったです、
方言かな?!(笑)
ちなみに母の生まれは赤羽根(現田原市)です。
Posted by 青蛉返 at 2010年02月26日 17:37
きりぼし だいこん です。
昔から、そう言っとった。
まつ、どっちでもいいけど。
昔から、そう言っとった。
まつ、どっちでもいいけど。
Posted by こうちゃん at 2010年02月26日 17:44
これはなかなか深いですぞ!
素材を加工して出来上がったものは
先に素材を言う事が多いです。
たとえば イチゴ ジャムとか りんごジュースとか
だから公に表示される場合大根 切干が多いのです。
あくまでも個人的感想です。あしからず・・・
素材を加工して出来上がったものは
先に素材を言う事が多いです。
たとえば イチゴ ジャムとか りんごジュースとか
だから公に表示される場合大根 切干が多いのです。
あくまでも個人的感想です。あしからず・・・
Posted by かばん屋周ちゃん
at 2010年02月26日 17:57

わたしんちも切り干し大根(^^)v 料理の本とか見ても「切り干し大根の煮物」ってなってるね(^-^)素材だと大根切り干しで調理すると切り干し大根?地域性かなぁ?
次の意見は〜?
次の意見は〜?
Posted by べもんぺんぎん at 2010年02月26日 17:58
ウチは、大根切り干し、だったけど・・・。
子供の頃、祖母がよく作ってくれて、
大好きでした。
大根切り干しに一票!!
子供の頃、祖母がよく作ってくれて、
大好きでした。
大根切り干しに一票!!
Posted by われユキノスケ
at 2010年02月26日 20:58

え~。切干大根かな。
子どもの頃は切干大根で育ったような気がします。
迷うけど、切干大根に一票♪
子どもの頃は切干大根で育ったような気がします。
迷うけど、切干大根に一票♪
Posted by yukichi at 2010年02月27日 11:08